昨年に購入したスタジオクリップのクリスマスハーフツリー。
役目を終えたので片付けをしたのですが(今さら)、どうやって入っていた箱に詰めて良いかわからずに1時間も格闘した末にようやく片付きました。
ググってもやり方が出てこなかったので備忘録代わりに記事に残します。
※今回書いたのは150cmのハーフタイプのものです。
今回の目次↓
そのままたたんでも箱に入らない!
開封した際に写真を撮り忘れたのでとりあえず枝を全てたたんで、支柱を分解して箱に入れようとしました。
が、全く入る気がしない…。
たたみ方が悪いのかと思い、キレイにたたんでも収まる気配がない。
説明書にも書いていないのでググってみても片づけ方をみつけることが出来ずにそのまま使っていない部屋に放置しようかと思いました(笑)
下段の枝を取る
色々と試行錯誤をしているうちに、下段の支柱には枝の段ごとに色テープが付いていることに気が付きました。
赤の段
青の段
よく見ると枝が抜けそうなので引っ張ってみると…
!!!!!!!
抜けた!!!!
というわけで全部抜いてみました。
こうすれば隙間に埋めやすくなるので収まりそうです。
初めからこうなってたっけ?
全く記憶がない…。
とりあえず支柱側のテープは簡単に貼ってあるだけなので、はがれないように要注意です。
あとは箱に詰めるだけ
ここまで来ればあとは簡単ですね。
箱に詰めるだけ。
簡単とは言いましたが結構キツイ。
無理矢理押し込んだらパンパンになりましたが何とか入った(笑)
まとめ
というわけで片付けられましたが、こういうものは最初の状態を記録しておかなければいけませんね。
毎回思いますが、毎回忘れます(笑)
※正しい片付け方を知っている方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。